竹の子エンジニア

30代から目指すエンジニアの日記

【日記】ブログを始めて一周年

どうもこんばんわ。

現在ICND2の取得を目指すべく、
日々眠気と格闘しながら過ごしている私です。

これが、これが終われば晴れて自由の身なんや。。。

終わったら情報セキュリティスペシャリストの資格を
取得するのに必須なスキルになりそうな暗号化技術入門を
買うんだ。。。(情報セキュリティスペシャリスト資格取得の布石)

暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス

暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス

いや、最近プログラミング言語全然触ってませんし、
技術的な話題皆無ですね、まじで。

最近仕事柄インフラを触る機会が爆増えしたので
頭が回ってないっていう、言い訳。

余談

30代目前からのエンジニア日記として
気まぐれ更新を続けていた当ブログですが、
最近一周年を迎えたみたいです。

はい。

まぁ、一周年を迎えたといっても更新ペースが
落ちに落ち、最近ですとおよそ月1更新なそれなわけで、
手放しで喜ぶべきなのかは正直なんともいえない。

しかも最近は資格取得の決意表明と、愚痴やら読書感想文やら
老廃物を吐き出す場所と化してます。

あくまで自分のモチベーション維持のために
やっているだけなので正直誰が見ていようがお構いなしなんですけどね。
てへ☆ミ


とはいえ、思ったこととしては若干広告みたいな言い回しになりますが、
一年続けてみて思ったことはやるのとやらないのとでは
違うっていう点ですかね。

これまでは興味のある素振りを見せていても、
自分だけに言い訳しながら技術動向なんかに
目を向けず漫然とすごしていたんですが、
ここに書くことで、言い訳する相手が微妙に増えた気持ちになったので、
言い訳する前に実行しようという姿勢に変わった気がします。

そんなわけでこれからもほそぼそと
続けていきたいと思う所存です。

LPICレベル2になった話

どうもこんばんわ。
前回の更新から約一ヶ月ぶりですね。

さて、LPIC201試験を受けてきますと言った後から
更新をしていなかったのですが、結果は...

201、202と進み、おもしろみもなく無事LPICレベル2になることができました。
202試験はLPICレベル1の有意性の最終日に受けました。笑

さて、LPICレベル2にあたって私が実施した勉強方法について
以下に記載したいと思います。
ちなみに私はLPIC201試験、202試験は別々に受けています。

LPIC201試験

LPIC201試験についてはひたすらにPing-tさんにて
勉強を実施しました。

ping-t.com

WEB問題集を解いて、全部金にして、
その後コマ問をやってコマンドを覚えて...

実質的な勉強時間としてはだいたい3週間くらいだと思います。

これでなんとか800満点中、560点という微妙な点数で
(合格ラインは500点)passすることができました。

とはいえ試験中はけっこう自信のないところが多く、
試験終了を押すのをだいぶ躊躇しました。。

LPIC202試験

LPIC202試験については、各サイトさんを参照している時に
Ping-tさんだけでは厳しいかもしれないという記事を見て、
有意性の当日に受ける予定だった私は万全を期するために
以下を購入しました。試験の1週間前にw

[ワイド版]Linux教科書 LPICレベル2 202 スピードマスター問題集 Version4.0対応

[ワイド版]Linux教科書 LPICレベル2 202 スピードマスター問題集 Version4.0対応

白本として有名なスピードマスターの202版ですね。

正直スピードマスターを購入したおかげで
合格できたといっても過言ではないと思います。。
スピードマスターで勉強した内容がそのまま出てるのも
いくつかあったので。。

それで点数についてですが、こちらは660点でした。
201試験よりは余裕ある点数が取れたので、
201試験についてもスピードマスターを購入していれば
もうちょっと点数が取れたかな?と思います。

上で紹介したのは電子書籍のバラ売り版になっているので、
201と202で一緒になっているのを購入される場合は
以下からどうぞ。

Linux教科書 LPIC レベル2 スピードマスター問題集 Version4.0対応

Linux教科書 LPIC レベル2 スピードマスター問題集 Version4.0対応

とはいえ、スピードマスターについては
解説は乗っていますが、あくまで問題集なので
やはりPing-tさんとあわせて基本を押さえつつ勉強することを
お勧めします。

以上、LPICレベル2の話は終了です。

次は8月?くらいに試験が改定されてしまうみたいなので、
ICND2を8月中には受けたいと思います。
またしばらく資格試験のターンが続きます。。

【日記】嫌われる勇気

どうもこんばんわ。

今回はちょっとした読書感想文です。

タイトルにあるとおり、アドラー心理学を説いた自己啓発本
「嫌われる勇気」を読みました。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

あるテレビ番組を見てる紹介されていたのをきっかけに
興味をもって一昨日買ってみました。

嫌われる勇気という文脈から、嫌われても構わないという人間になるという
お話かと思ったのですが、重きを置いているのは
人間関係、果ては幸せとは何かというこれまでの考え方を
180度変える方法について言及された内容になっており
大変勉強になりました。

ただ本のテイストが、アドラー心理学に精通した哲人と、
人間関係に悩める若き青年の対談という形式になっている為か
アドラーの心理学最強!みたいに見える部分もぼちぼちあります(笑)

それでも個人的な考え方や世界の見方について、新しい感覚を
持つことができたので、とてもおすすめです。
もし友人や仕事における対人関係で悩む方がいれば、
是非読んでみてください。

それでは今日はこれで。

LPICレベル2合格へ向けて【1日目】

どうもこんばんわ。
資格取得用モチベーション奮起自己満足ブログです。(笑)

さて、前回書いたとおり現在LPICレベル2の勉強を実施しているところです。

こちらの勉強については、ご存知ping-tにて実施中です。
LPICレベル2についてはプレミアムコンテンツです。

ping-t.com

現在201に向けて勉強しているんですが、
なんというか全然楽しくないというか...ひたすら眠くなりますね...

こんなの使わねーよ!と思うことがしばしばあるんですが
歯を食いしばりながら頑張っています。

ところで今日からこの資格勉強において、ポモドーロを取り入れてみました。
rebuild.fmの受け売りです。(笑)

ちなみにポモドーロとは、以下のようにやることのようです。
1. 25分を1ポモドーロとし、タスクを1ポモドーロ刻みに分ける
2. 25分間は他のことは一切やらず、タスクに集中する。
3. 25分経過後、5分間の休憩を入れる
4. 4ポモドーロ度に30分ほどの長い休憩を取る
5. 上記を繰り返す。

といったものらしいです。

なので、今回LPICレベル2の資格勉強を4ポモドーロで実施し、
やってみましたが、勉強中眠くなると書きましたが、タイマーを意識することで
わりかし集中できるかなといった感じですね。

ちなみにポモドーロの通知はこちらのアプリで試しています。

Pomodoro One

Pomodoro One

  • Vojto Rinik
  • 仕事効率化
  • 無料

しばらくこれで勉強をしてみようと思っています。
それでは、今日はこれにて。

CCNA合格へ向けて

どうもこんにちわ。

先日ICND1試験を受けてきまして、無事にpassすることができました。

問題の傾向としてはサブネットの計算であるとか、スイッチのテーブルを参照し、
フレームをどう処理するかが割と多かった気がします。
NATであるとかDHCPについてはあまり触れられていませんでしたね。

あとは、私の計算が遅いのが原因なんですが、試験の時間はだいぶギリギリでした。
残り10問でかつ残り時間15分でシュミレーション問題が出てきた時の
ツンダ感は凄まじかったです。

次回ICND2を受ける時はもうちょっと時間配分を意識して臨みたいと思います。

さて、次はLPICレベル1の賞味期限が6月25日に迫っているので、
それまでにLPICレベル2を取得したいと思います。

なんかベンダー試験に臨むためのブログになっている気はしますね...

そんなわけで以上です。

CCNA合格へ向けて【5日目】

どうもご無沙汰しています。
やんわりと色々ありブログ投稿が一ヶ月程空いてますね。

さて、以前からCCNA合格を目指すとして投稿していましたが、
4/16にいよいよ試験を受けてきます。

ただ今回受験するのはICND1のみです。
ICND1を受験後、しばらくした後にICND2を取る予定です。
(個人的な話でLPICの賞味期限が近いため、LPICを先に受験予定)

とはいえICND1に合格すれば、資格欄にCCENT取得と記載できるので
華々しく散ってきたいと思います。

18000円が無駄にならないように、頑張ろう...。

短いですがこの辺で。

ちなみにSwiftは全然触っていません。

Swiftをはじめてみました。

どうもこんばんわ。

タイトルの通りSwiftをはじめてみました。
(過去のブログの段階で微妙な葛藤をしていましたが)

はじめたとはいいつつも単純に書籍を読みながらというだけのお話なのです。
今回購入した書籍は以下です。

絶対に挫折しない iPhoneアプリ開発「超」入門 増補改訂第4版【Swift 2 & iOS 9】完全対応

絶対に挫折しない iPhoneアプリ開発「超」入門 増補改訂第4版【Swift 2 & iOS 9】完全対応

まだ読み進めている段階ですが、少し冗長すぎないかというくらい丁寧に解説されています。
これまでの復習も踏まえてしっかり目を通していきたいと思います。


完全に余談なんですが、私がパソコンにMacを選んだのが確か5年前からだったと思います。
Macを購入した理由としてiPhoneアプリを開発したいというモチベーションもあり、
Mac購入後Xcodeのインストールだけは済ませていました。

ただその後ベンキョウメンドクサイという理由で、インストールしただけのXcodeは使われることなく、
アップデートを繰り返しながらも起動されることはなかったのですが、
今回Swiftをはじめたことにより、ようやく私のMacでもXcodeが日の目をあびることができました。

そう考えると胸が熱くなる気持ちです...

くそほどどうでもいいですね。


とりあえず今回購入した書籍の読破を目標にぼちぼちやっていきます。