竹の子エンジニア

30代から目指すエンジニアの日記

LPICレベル2になった話

どうもこんばんわ。
前回の更新から約一ヶ月ぶりですね。

さて、LPIC201試験を受けてきますと言った後から
更新をしていなかったのですが、結果は...

201、202と進み、おもしろみもなく無事LPICレベル2になることができました。
202試験はLPICレベル1の有意性の最終日に受けました。笑

さて、LPICレベル2にあたって私が実施した勉強方法について
以下に記載したいと思います。
ちなみに私はLPIC201試験、202試験は別々に受けています。

LPIC201試験

LPIC201試験についてはひたすらにPing-tさんにて
勉強を実施しました。

ping-t.com

WEB問題集を解いて、全部金にして、
その後コマ問をやってコマンドを覚えて...

実質的な勉強時間としてはだいたい3週間くらいだと思います。

これでなんとか800満点中、560点という微妙な点数で
(合格ラインは500点)passすることができました。

とはいえ試験中はけっこう自信のないところが多く、
試験終了を押すのをだいぶ躊躇しました。。

LPIC202試験

LPIC202試験については、各サイトさんを参照している時に
Ping-tさんだけでは厳しいかもしれないという記事を見て、
有意性の当日に受ける予定だった私は万全を期するために
以下を購入しました。試験の1週間前にw

[ワイド版]Linux教科書 LPICレベル2 202 スピードマスター問題集 Version4.0対応

[ワイド版]Linux教科書 LPICレベル2 202 スピードマスター問題集 Version4.0対応

白本として有名なスピードマスターの202版ですね。

正直スピードマスターを購入したおかげで
合格できたといっても過言ではないと思います。。
スピードマスターで勉強した内容がそのまま出てるのも
いくつかあったので。。

それで点数についてですが、こちらは660点でした。
201試験よりは余裕ある点数が取れたので、
201試験についてもスピードマスターを購入していれば
もうちょっと点数が取れたかな?と思います。

上で紹介したのは電子書籍のバラ売り版になっているので、
201と202で一緒になっているのを購入される場合は
以下からどうぞ。

Linux教科書 LPIC レベル2 スピードマスター問題集 Version4.0対応

Linux教科書 LPIC レベル2 スピードマスター問題集 Version4.0対応

とはいえ、スピードマスターについては
解説は乗っていますが、あくまで問題集なので
やはりPing-tさんとあわせて基本を押さえつつ勉強することを
お勧めします。

以上、LPICレベル2の話は終了です。

次は8月?くらいに試験が改定されてしまうみたいなので、
ICND2を8月中には受けたいと思います。
またしばらく資格試験のターンが続きます。。